若者相談・支援

安曇野市委託事業 困難を抱える子どものための居場所支援、学習支援 「子どもDilse」(ディルセ)

Dilse (ディルセ)はフランス語で心から

対象者 義務教育卒業までの児童生徒、高校在学生で何らかの支援を要する方内容 相談、アウトリーチ(訪問支援)、居場所の提供、学習のお手伝い、その他

 
開催 
 【明科会場】
   火曜日 「明科公民館」(安曇野市明科中川手6824-1)
   10時~16時
   *通常ディルセ:工作室や和室、調理室など、公民館の色々な場所 
   でゆったり過ごしたり、勉強したい方。
   

   水曜日「龍門渕テラス」(安曇野市明科中川手3839‐2)
   10時~16時
   *相談会の日:主に保護者の方やご家族、本人と個別相談会を行い
   ます。
              
 【松本会場】

   火曜日 「松本市中央公民館(Mウィング)」(松本市中央1丁目18-
   1)
   10時~16時
   *安曇野市内の最寄駅から安曇野市内開催場所よりも松本駅へ行く
   方が通いやすい方。
   *松本の高校等へ通学の練習がしたい方。
   *松本の高校へ通っているけれど、家に帰りたくなってしまった時
   に立ち寄ったり、相談できる場所として使いたい方。
   *通信制の高校へ通っているけれど、ずっと一人で勉強していて不
   安だったり、社会との接点も少なくなっている方。
 
【穂高会場】
   木曜日 「グループホーム シエスタ」(安曇野市穂高8158‐16)
   10時~16時
   *時々みんなでお昼ご飯作ったり、森の中を散歩したり、静かな環
   境でゆったり過ごせます。
 
【三郷会場】 *8月末まで
   金曜日 「安曇野市社会福祉協議会豊科支所 ささえあいセンター
   にじ」(安曇野市豊科4030‐4)
   ※アート、工作、ネイルアレンジなど出来るよ。

その他 不定期にイベント開催
利用料金 安曇野市に住民票がある方 無料
     安曇野市以外の方 1回300円
     その他実費あり

*こんなことでお悩みの方ご相談ください。
・学校へ行くことがなかなか難しい
・学習についていくのが大変
・どうやって勉強したらいいかわからない
・人間関係に悩みがある
・兄弟のことや家のことで困りごとがある
・その他なんでも!

*送迎サービスもございます。
*通学同行支援も致します。
*お迎えの都合等で16時以降になる場合も出来るだけ対応いたします。
 
問い合わせ先 直通電話番号070-1211-9093(火曜・水曜・木曜10時~16時)(ショートメール可)

一部安曇野市委託事業 安曇野市ひきこもり対応推進事業 「おとなDilse

Dilse (ディルセ)はフランス語で心から

対象者 義務教育卒業後から年齢に上限無し。長期的又は一時的に所属が無く、生きにくさを抱えている方。(安曇野市委託事業対象者は概ね6か月以上のひきこもり状態にある方又はそれに準ずる方)内容 相談、アウトリーチ(訪問支援)、行政や企業その他必要な機関との連携による支援、他
開催 随時
   公認心理師による相談:土曜日(要予約)
   その他 相談会、講演会等開催
利用料金 安曇野市に住民票があり、安曇野市と協議の上、支援の必要性が認められた方 無料
     上記以外の方一時間1,000円(税込)
問い合わせ先 直通電話080-4435-0576(平日9時~16時)
(ショートメール可)

令和7年度「社会活動量低下者相談会」開催

 
安曇野市(令和7年度より開始) 

 
松本市(令和6年度から継続。上半期分予定のみ掲載。)
※5月14日は都合により13:00~15:00の短縮実施となります。

 
若林美輪
子どもディルセアウトリーチ専門員
おとなディルセ責任者 シエスタ管理者
社会福祉士 精神保健福祉士
 

 
上兼裕
おとなディルセスタッフ
社会福祉士 精神保健福祉士 公認心理師
趣味 マラソン、松本山雅のサポート
 

 
一柳紀子 シエスタ・ディルセ アドバイザー
社会福祉士、精神保健福祉士
趣味 ヨガ

 

 
藤牧寛之
子どもディルセスタッフ シエスタスタッフ
趣味 筋トレ
 

 
仁科円花
子どもディルセスタッフ シエスタ世話人
趣味 ネイル、アクセサリー作り
 

 
小林嘉敏
子どもディルセ、おとなディルセ心理カウンセラー
臨床心理士 精神精神保健福祉士、公認心理師
趣味 登山、マラソン
 

 
武井宏美
子どもディルセスタッフ
精神保健福祉士、介護福祉士
趣味 歌を歌うこと
 

 
太田純奈
子どもディルセ、おとなディルセスタッフ
社会福祉士、学芸員
趣味 ぬいもの
 

 
鷲澤峰澄
おとなディルセスタッフ
臨床心理士、公認心理師
趣味 ものづくり、散歩